令和7年度のブログ

避難訓練(火災)

2025年4月21日 14時49分

火災の避難訓練を行いました。新年度初めての避難訓練のため、避難経路の確認をしっかり行いましたが、昨年度の訓練より10秒早く避難することができました。校長先生からは、「共助」の考えについてお話がありました。

anigif

授業参観

2025年4月18日 15時55分

4月18日、授業参観を行いました。全クラス学級活動で、グループによる交流活動を中心とした内容でした。

anigif

全国学力・学習状況調査実施3年

2025年4月17日 20時07分

4月17日、3年生が全国学力・学習状況調査を行いました。今回は、理科が初めてのCBTによるテストでした。生徒たちも1人1台端末に向かって真剣な表情で取り組んでいました。

anigif

部活動見学2日目

2025年4月15日 16時44分

4月15日、1年生が部活動見学を行いました。2日目の今日は、文化部や体育館の部活動を中心とした見学です。明日からの仮入部で、多くの部活動を体験し、3年間続けられる自分に合った部活動を見つけてください。

anigif

学年委員、前期学級委員任命式

2025年4月15日 16時35分

4月14日、学年委員と前期学級委員の任命式を行いました。呼名に対する返事はどの生徒も素晴らしく、学級の代表として頼もしく感じました。これから学年や学級をよろしくお願いします。

anigif

部活動見学1日目

2025年4月10日 16時31分

4月10日、1年生が部活動見学を行いました。外の部活動や誠道館を中心に見学し、部長が紹介している場面も見られました。

anigif

廊下の掲示物

2025年4月9日 15時42分

廊下の掲示物が春を迎えています。「入学おめでとう」の門は、本校美術部生徒の手作りです。

廊下環境

委員会活動

2025年4月9日 15時40分

4月9日、今年度の委員会活動が始動しました。生徒会の一員として、常時活動などを行い、活躍していってほしいです。

委員会

体位・視力測定

2025年4月9日 15時39分

4月9日(水)1、2年生が体位・視力測定を行いました。どの学年も静かに整列し、自分の順番を待っていました。

anigif

令和7年度入学式

2025年4月7日 18時38分

天候に恵まれ、桜の花も美しく咲き誇る中、入学式が行われ、90名の生徒の入学が許可されました。これからの中学校生活を仲間とともに、いろいろなことに「チャレンジ」し、成長していってほしいです。

入学式

令和7年度新任式、前期始業式

2025年4月7日 18時35分

4月7日(月)、新しい先生方をお迎えし、令和7年度がスタートしました。

今年度より、3学期制から2学期制になり、はじめての前期始業式が行われました。

始業式

新クラス発表

2025年4月7日 18時31分

4月7日の朝、新しいクラスの掲示がありました。新しいクラスメイトと1年間過ごしていきましょう。

anigif

令和6年度のブログ

交通安全教室(1年生)

2024年4月24日 18時30分 [管理者]

4月24日(水)、古河警察署交通課と古河市役所交通防犯課より講師の先生をお迎えして、交通安全教室が行われました。正しい自転車の乗り方をDVDの視聴を含めた講話で学びました。

交通安全anigif

1年1組社会科

2024年4月24日 09時22分 [管理者]

1年1組の社会科の授業です。塚越先生と教頭先生がT・T(チーム・ティーチング)で授業を行っています。

11社会anigif

避難訓練(火災想定)

2024年4月22日 20時00分 [管理者]

4月22日(月),火災を想定した避難訓練を行いました。生徒の皆さん「お・か・し・も」を守り訓練することができましたか?火災や地震などのもしもの時に備えて正しく行動できるようにしていきましょう。

避難火災anigif

授業参観&PTA総会

2024年4月22日 11時39分 [管理者]

4月19日(金)、授業参観、PTA総会、学年懇談会が行われました。ご参加くださいました保護者の皆様大変ありがとうございました。

総会anigif

授業参観anigif

全国学力学習状況調査

2024年4月18日 20時00分 [管理者]

4月18日(木)、3年生を対象とした全国学力・学習状況調査が行われました。

全国学力anigif

1年生給食準備

2024年4月17日 13時00分 [管理者]

4時間目が終わり、給食当番の皆さんはエプロンと三角巾をつけ給食の配膳準備に入ります。早くおいしい給食が食べたいですね。

1年生給食準備anigif