県西駅伝大会
2022年10月20日 17時40分 [管理者]10月20日(木)、県西駅伝大会が県西総合公園の周回コースで行われました。陸上競技部の選手にとっては、普段とは異なる距離での駅伝への参加です。全員が粘り強い走りでゴールを目指し、共通男子で第7位入賞となり、県大会出場を果たしました。おめでとうございます!!
10月20日(木)、県西駅伝大会が県西総合公園の周回コースで行われました。陸上競技部の選手にとっては、普段とは異なる距離での駅伝への参加です。全員が粘り強い走りでゴールを目指し、共通男子で第7位入賞となり、県大会出場を果たしました。おめでとうございます!!
10月17日(月)、第3回定期テスト(5科)が行われました。どの学級でも、時間まで精一杯考えて取り組む生徒の皆さんの姿が見られます。日頃の学習の成果を発揮できているでしょうか。今回のテストがゴールではなく、自分を更に高めたり、改善したりする材料にしてください。
10月12(水)~14日(金)、新人体育大会県西地区大会が各会場で行われました。1・2年生が新チームや個人として、古河市内大会等を勝ち進んで臨んだ試合です。接戦の末、悔しい思いをした部活動もありましたが、今ある力を精一杯発揮しようと頑張る姿はとても素晴らしかったです。本大会の経験が今後に活きることでしょう。その中で、バレー部が県西3位入賞で県大会へ、また、新体操競技の部で見事県西1位に輝き、県大会出場です。おめでとうございます!!
このところ、音楽室から生徒の皆さんの歌声やピアノの音色が、秋の風に乗って校内に響き渡っています。朝や昼休みにも、11月2日(水)実施予定の校内合唱コンクールに向けて、各クラスでパート練習等が始まりました。合唱に関しては、長引くコロナ禍により十分な活動ができていませんでしたが、この機会を捉えて、各クラスとも熱心な取組が見られます。本番が楽しみですね。
10月6日(木)、1年3組の保健体育において、教育実習生による研究授業が行われました。1人1台端末を活用して振り付けを確認し、グループで協力しながら楽しそうにダンスの練習をする姿が見られました。
10月3日(月)に、笠間市の県教育研修センターにおいて、高円宮杯第74回全日本中学校英語弁論大会県大会が行われ、本校から2年生の森太志さんが学校代表として出場しました。発表タイトルは、Angels or Devils(天使か悪魔か)。自身の体験をもとに、日常的に私たちが何気なく発する言葉やインターネット上のやりとりが、相手を勇気付け助けたり、傷つけたりすることに触れました。そして、誰もが「言葉の力」を自覚し、よりよい言葉を選んでいく大切さを、豊かな表現力と美しい発音で発表しました。 審査の結果、多くの他校代表の3年生が発表する中、読売新聞水戸支局長賞をいただきました。これは、県教育長賞(1~3位)に続く、素晴らしい快挙です。おめでとうございました!!
9月29日(木)と30日(金)の2日間で、茨城県新人体育大会陸上競技大会が、水戸信用金庫スタジアムにて行われました。以下が主な入賞記録です。おめでとうございます!!
共通女子100mH 第1位 香取奈摘 13.82
第2位 廣田ひかり 14.42
共通女子4✕100mR 第1位 三和中学校(野本・並木・廣田・香取) 52.07
女子総合 第2位 23点
9月28日(水)、県西教育事務所から先生をお招きして訪問指導がありました。真剣に授業に臨む生徒の皆さんの姿や、友達と話し合ったり、積極的に1人1台端末を活用したりする様子をご覧いただき、お褒めの言葉をいただきました。