体育祭に向けた練習スタート
2025年5月1日 12時24分体育祭の練習が始まりました。今日は開会式と閉会式の並び方や入退場を中心とした練習でした。これからどんどん暑くなってきます。熱中症対策をしながらの練習になりますので、帽子、水筒、タオルの準備が必須になります。準備のご協力をお願いします。
最後まで片付けを手伝ってくれた生徒がたくさんいました。ありがとう。
体育祭の練習が始まりました。今日は開会式と閉会式の並び方や入退場を中心とした練習でした。これからどんどん暑くなってきます。熱中症対策をしながらの練習になりますので、帽子、水筒、タオルの準備が必須になります。準備のご協力をお願いします。
最後まで片付けを手伝ってくれた生徒がたくさんいました。ありがとう。
6月1日(土)、第1回のPTA奉仕作業が行われました。主に第1学年の生徒と保護者が参加し、除草作業とプール清掃を行いました。今年度も消防分団の方々に協力していただきました。参加していただいた皆様、大変ありがとうございました。
5月30日(木)、総合体育大会に向けた激励会が行われました。各部活動から大会に向けた抱負が述べられそれぞれが意欲を高めていました。
5月28日(火)、県西教育事務所より講師の先生をお迎えして、「さくら」と3年生の授業を見ていただきました。本校では今年度より日本語指導教室「さくら」が設置され、日本語指導対応教員による外国籍の生徒への授業が行われています。
5月27日(月)、令和6年度の生徒総会が行われました。各委員会から活動内容の説明、各学級から学級目標の説明が行われました。生徒会長からは三和中学校の行事をより良いものにしていくために生徒会本部としても精一杯活動していく旨の話がありました。また、本日はPTA会長・副会長にも出席していただき生徒総会の様子をご覧いただきました。秋桜祭等の行事についても、生徒会本部とPTA本部が協力して取り組んでいくことになります。どうぞよろしくお願いいたします。
5月24日(金)、1年生がさしま少年自然の家に校外学習に行ってきました。ASE活動と焼きそば作り、ミニオリエンテーリングを行いました。1年生の全員がグループで協力して活動することができました。本日の校外学習を通じて、より一層友達との団結力を高めることができたと思います。