令和7年度のブログ
記事はありません。
令和6年度のブログ
教育実習終了
2024年6月10日 17時30分 [管理者]6月10日(月)、15日間(5/21~6/10)の教育実習が本日終了しました。4名の実習生の皆さんと一緒に働けることを願っています。お疲れ様でした。
県西教育事務所訪問指導
2024年6月7日 19時30分 [管理者]6月7日(金)、県西教育事務所より指導主事の先生をお迎えしての訪問指導がありました。今回は、八俣小と仁連小の先生にも来校していただき、生徒指導について共に話し合いを行いました。
教育実習生研究授業(英語科)
2024年6月6日 18時15分 [管理者]6月6日(木)、教育実習生の研究授業が行われました。2年3組英語科の授業です。自分の将来の夢について友達に伝えるために、考えを整理し、簡単な語句や文で話すことを行いました。
教育実習生研究授業(理科)
2024年6月6日 18時15分 [管理者]6月6日(木)、教育実習生の研究授業が行われました。1年2組理科「物質のすがた」の授業です。3種類の白い粉末を加熱し、変化を観察することで物質の性質の考察を行いました。
教育実習生研究授業(3年1組ジャベリックボールスロー)
2024年6月6日 18時15分 [管理者]6月6日(木)、教育実習生の研究授業が行われました。3年1組保健体育科「ジャベリックボールスロー」の授業です。投げ方やステップのポイントを意識しながら練習している様子を、1人1台端末を用いて撮影し、相互に確認し記録の向上を目指しました。
人権教室(1年生)
2024年6月5日 16時10分 [管理者]6月5日(水)、下妻人権擁護委員の木村達人先生をはじめ、6名の講師の先生をお迎えして、人権教室が1年生を対象に行われました。インターネットを通じた人権被害が年々多くなっていることを踏まえ、法律に基づいてわかりやすく説明をしていただきました。具体的な場面をイメージしやすいDVDも視聴し、人権について考えることができました。
教育実習生研究授業(保健体育科「ハードル」)
2024年6月5日 16時00分 [管理者]6月5日(水)、教育実習生の研究授業が行われました。2年2組保健体育科「ハードル」の授業です。1人1台端末を活用し、ハードルを飛び越す様子を相互に撮影し、振り上げ脚や抜き脚の動作の確認を行いました。
総合体育大会(陸上競技の部)県西地区大会
2024年6月5日 08時38分 [管理者]総合体育大会(陸上競技の部)県西地区大会 主な記録
- 2年男子100m 6位 塚原大翔
- 共通男子200m 1位 舟橋琉生
- 共通男子400m 1位 神山翔空 7位 黒子颯大
- 共通男子3000m 2位 飯山吏央
- 共通男子110mH 5位 加藤陸斗
- 共通男子4×100mR 2位 三和中(猪爪・塚原・神山・舟橋)
- 男子総合 4位
- 共通女子200m 1位 並木みずき 5位 森田奈々未
- 共通女子砲丸投 5位 吉葉聖華
- 共通女子円盤投 5位 並木わかな 7位 渡辺真央
- 共通男子4×100mR 1位 三和中(赤荻・森田・吉葉・並木)
- 女子総合 5位
総合体育大会(陸上競技の部)県西地区大会写真速報
2024年6月4日 18時28分 [管理者]新着情報
2025/03/31
2025/03/31
2025/03/24
2025/03/21
2025/03/14