1年生正式入部
2025年4月25日 11時14分昨日から、1年生が正式入部となり、各部活で活動が始まりました。これから、3年間継続させ、学級とは違う仲間と関係を築き、多くの経験をしてほしいです。
昨日から、1年生が正式入部となり、各部活で活動が始まりました。これから、3年間継続させ、学級とは違う仲間と関係を築き、多くの経験をしてほしいです。
火災の避難訓練を行いました。新年度初めての避難訓練のため、避難経路の確認をしっかり行いましたが、昨年度の訓練より10秒早く避難することができました。校長先生からは、「共助」の考えについてお話がありました。
4月18日、授業参観を行いました。全クラス学級活動で、グループによる交流活動を中心とした内容でした。
4月17日、3年生が全国学力・学習状況調査を行いました。今回は、理科が初めてのCBTによるテストでした。生徒たちも1人1台端末に向かって真剣な表情で取り組んでいました。
4月15日、1年生が部活動見学を行いました。2日目の今日は、文化部や体育館の部活動を中心とした見学です。明日からの仮入部で、多くの部活動を体験し、3年間続けられる自分に合った部活動を見つけてください。
4月14日、学年委員と前期学級委員の任命式を行いました。呼名に対する返事はどの生徒も素晴らしく、学級の代表として頼もしく感じました。これから学年や学級をよろしくお願いします。
4月10日、1年生が部活動見学を行いました。外の部活動や誠道館を中心に見学し、部長が紹介している場面も見られました。
廊下の掲示物が春を迎えています。「入学おめでとう」の門は、本校美術部生徒の手作りです。
4月9日、今年度の委員会活動が始動しました。生徒会の一員として、常時活動などを行い、活躍していってほしいです。
4月9日(水)1、2年生が体位・視力測定を行いました。どの学年も静かに整列し、自分の順番を待っていました。
天候に恵まれ、桜の花も美しく咲き誇る中、入学式が行われ、90名の生徒の入学が許可されました。これからの中学校生活を仲間とともに、いろいろなことに「チャレンジ」し、成長していってほしいです。
4月7日(月)、新しい先生方をお迎えし、令和7年度がスタートしました。
今年度より、3学期制から2学期制になり、はじめての前期始業式が行われました。
4月7日の朝、新しいクラスの掲示がありました。新しいクラスメイトと1年間過ごしていきましょう。
4月15日(月)、学年委員及び第1学期学級委員の任命を行いました。任命された皆さん居心地の良い学年・学級をめざしてリーダーシップを発揮して欲しいと思います。
4月10日(水)、委員会活動を行い、それぞれで組織作りと年間計画の確認を行いました。生徒の皆さんが一人一人が輝く委員会活動になることを期待しています。
4月10日(水)、朝の登校風景です。春の交通安全週間です。生徒の皆さん、交通ルールを守り安全に登下校してください。
4月8日(月)、令和6年度第67回入学式が行われました。担任による呼名の後、学校長から99名の入学が許可されました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。明日からの学校生活を精一杯頑張っていきましょう。
4月8日(月)、令和6年度の新任式と始業式が行われました。三和中学校に異動された4名の先生の紹介と令和6年度の学年担当職員と部活動顧問が発表されました。
4月5日(金)、新3年生が登校して入学式準備を行いました。新入生の皆さん、4月8日(月)に元気に登校してください。三和中学校の先輩が笑顔で待っています。
令和6年度がスタートしました。昇降口前の桜も開花し始めました。4月8日(月)には満開の桜が皆さんを迎えてくれることでしょう。